お知らせ
2021.02.04
オリエンタルホテル京都 六条は、Go To トラベルキャンペーンに参加する要件を満たし、本キャンペーンの対象となる事業者登録を完了しております。公式ホームページからGo To トラベルキャンペーン専用プランをご予約いただくことで、割引価格でご購入いただけます。
2021.01.11
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。 オリエンタルホテル京都六条では、今般の新型コロナウイルス感染症拡大抑制の取り組みとして、お客様ならびに従業員の健康と安全を第一に考え、営業しております。
お客様に安心してご利用いただくために、4つの方針(1:換気の徹底 / 2:接触感染の予防 / 3:飛沫感染の予防 / 4:従業員感染の予防)に基づき、下記の予防対策を講じております。
何卒ご理解ならびにご協力を賜りますようお願い申し上げます。
【接触感染の予防】
・館内入口やフロント、レストラン、エレベーター内、化粧室などにアルコール消毒液を増設しております。
・パブリックスペースの扉やエレベーター内外のボタン・椅子・テーブル等・自動販売機など不特定多数の方が接触する箇所に定期的に徹底した消毒を行います。
・フロントカウンター、カウンターで使用している備品、カードキー並びにクレジットカード端末ボタンなど、お客さまが接触する箇所の適宜消毒を行っております。
・ご出発後のお部屋について以下の接触部分に対する消毒を清掃作業に取り入れております。
客室内:客室扉ドアノブ、デスク、各照明・エアコンスイッチ、リモコンなど
バスルーム:ドアノブ、シンク水洗ハンドル、トイレレバー・ボタン類など
・館内レストランでの朝食の営業について変更がある場合は、提供内容や対策をホームページにてご案内いたします。
・ご朝食の提供は、ブッフェ形式から和食セットメニューに内容を変更いたしております。(予防措置の一環)
・レストランでのフリーカフェの提供は、現在見合わせております。(予防措置の一環)
・「あめ玉で楽しむ禅」体験の飴の提供は、現在見合わせております。(予防措置の一環)
・レストランの入口に消毒液を設置し、入店時に手指の消毒をお願いしております。
【飛沫感染の予防】
・チェックインのお手続きの際は、代表者様のみお並びいただき、皆様への検温とソーシャルディスタンスの確保をお願いしております。
・フロント前には、ソーシャルディスタンスの確保の為の足元表示を設置しております。
・フロントカウンターに飛沫飛散防止のためアクリル板を設置しております。
・エレベーターのご利用は各グループごとのご利用をお願いしております。
・パブリックスペースの化粧室に設けているハンドドライヤーの使用を中止し、ペーパータオルを設置しております。
・喫煙スペースでは、ソーシャルディスタンス確保のため、利用人数の制限を実施しております。
・スタッフはマスクを着用しております。
・レストラン、ロビーではソーシャルディスタンスを十分に配慮した配席をしております。
【従業員感染の予防】
・全従業員、接触感染・飛沫感染リスクを理解し、サービス業務に従事しております。
・入館時および始業前の手洗い・うがいのみならず、手指の消毒を就業中も適宜実施しております。
・通勤および就業時には、マスクの着用を徹底しております。
・出勤時、従業員の検温チェックを実施しております。体調不良(発熱や咳の症状)の従業員には出勤停止と医療機関受診、出勤停止中の健康管理の実施を徹底しております。
・バックスペースの適宜消毒、ドアや窓を開放した換気を強化しております。
・従業員の家族に感染者または感染の疑いがある者がいる場合は、適宜情報連携を行い従業員の体調管理を徹底しております。
【お客様へのお願い】
・ホテルご来館の際は、マスク着用、ご入館時のアルコール消毒にご協力をお願い申し上げます。
・チェックイン時の健康チェックカードへの記入へご協力と皆様への検温をお願い申し上げます。
・発熱、咳、風邪症状のあるお客様、体調のすぐれないお客様は、恐れいりますが、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・ご来館中に体調をくずされた場合は、お近くのスタッフまでお申し付けください。
今後の社会情勢を勘案して、予告なく変更する場合がございます。何卒ご理解とご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
支配人
2020年7月22日更新
2020.06.25
平素よりオリエンタルホテル京都六条をご愛顧賜り誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症の拡大の状況を踏まえ、お客様と従業員の安心と安全を考慮し、一時的に休館としておりましたが、2020年7月1日(水)より営業を再開いたします。
2020.04.08
<新商品>
●創業190年余りの南條工房のもっと身近におりんの音色を感じてほしいという想いから誕生したLinNe(リンネ)です。澄み切っていながらも落ち着いた音色と長い余韻は、故人への祈り・マインドフルネス・ヨガ・ヒーリングなど自由にお使いいただけ、その音色は心地よく響き寄添います。
●京都の伝統工芸の一つ京くみひも。組紐らしい表情、絹ならではの艶やかさ・軽さが大好評のグラスコード。首に触れた際にも冷たくなく、逆に優しい柔らかい肌触りが特長です。さらに、紐は軽く肩や首に余計な負担を掛けません。
●一本の長い絹の紐を熟練の職人が手で巻いて出来上がる「昇苑くみひも」ならではのお茶缶です。スチール製の生地缶に絹糸で作った撚り紐を巻き付けて仕上げたお茶缶です。一つ一つ職人が手作業で紐を巻き付けていくことで生まれる表情は、絹糸の光沢が美しい螺旋模様となってやさしい手触りをもたらしてくれます。